盛岡市指定無形民俗文化財 [Leaflet with Chinese/English]

盛岡舟っこ流し 公式サイト

恒例 花火大会は19時より打ち上げ

2025(令和7)年度舟っこ流し 開催決定

2025(令和7)年度の舟っこ流し行事は, 予定通り 8月16日(土)実施することを決定いたしました。 最新情報はFacebookでもご確認下さい。

7月 2日 盛岡舟っこ流し協賛会


Facebook / 更新履歴 / 写真館 / 2024年の記録 / DVD 販売

▲パンフレット → 拡大版・PDF
▲舟っこ流し(写真をクリックすると拡大表示できます)
▲花火のイメージ(写真をクリックすると拡大表示できます)

開催要綱 2025年(令和7)8月16日(土)
※毎年 8月16日

主催 盛岡舟っこ流し協賛会
協賛 盛岡市 公益財団法人 盛岡観光コンベンション協会
 
場所 岩手県盛岡市仙北1丁目 明治橋右岸
 
交通 岩手県交通 仙北町バス停すぐ
JR 東北本線仙北町駅から徒歩7分(540m)
 
駐車場 ありませんので公共交通をご利用ください
 
会場 仮設トイレ設置
堤防が階段状になっておりますので観覧できますが、席に限りがあります
 
中止 雨天・増水時は中止し延期することがあります
※ 8月16日(土)が雨天で順延の場合は、ホームページに情報を掲載します
 
お問い合せ 盛岡舟っこ流し協賛会 佐藤 修
電話 070-5621-6210

実施時間

16:00~ 舟っこ流し
18:30~19:00 投げ松明・灯籠流し
19:00~20:00 花火大会

※時間は目安です。 実際の進行に従って下さい。

令和7年度 盛岡舟っこ流し 実施順序

※カッコ内は製作・展示場所です。

  1. 仙北三丁目町内会(仙北三丁目公民館
  2. 津志田16区東勇遊流舟会(盛岡第四高校グランド前)
  3. 立正佼成会(立正佼成会内)
  4. 東仙北流舟会(東仙北公民館
  5. 仙北二丁目自治会(曹洞宗長松寺境内)
  6. 仙北一丁目第一町内会(青物町)(線路を挟んで駒形神社
  7. 南大通二丁目町内会(南大通二丁目8-8 駐車場)
  8. 南仙北一丁目町内会(南仙北一丁目公民館
  9. 鉈屋町町内会(大慈寺山門脇)
  10. 小鷹町内会(南仙北二・三丁目)小鷹公民館
  11. 駒形自治会(駒形公民館
  12. 松尾町町内会(盛岡年金事務所前)

皆様へのお知らせ

以下のご案内のうち、今年度は募集しないもの・変更されるものがあります。 追って発表いたします。

舟っこ流しについて知る

その他

リンク

お問い合わせ先

盛岡舟っこ流し協賛会 会長 佐藤 修
070-5621-6210
盛岡舟っこ流し協賛会 事務局長 鈴木 一夫
090-4887-7800 メール

最近の更新履歴


盛岡舟っこ流し協賛会© [ メール / 電話:070-5621-6210 ]

トップページ

皆様へのお知らせ

舟っこ流しを知る

その他

リンク


カウンター