盛岡舟っこ流し
2012年の記録
|
|||
| ▲2012年度のトップ画像 | |||
ご支援ご協力ありがとうございました
立秋とは申しながらなお暑い厳しい日々が続いております。
皆様方には、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
恒例の送り盆行事、
盛岡市指定無形民俗文化財
「盛岡舟っこ流し」
は皆様方のご支援ご協力により、
観衆約 12,000 人を数え本年も無事、
盛大裡に終了することができました。
偏に多くの方々のご支援ご協力の賜物と、
心から感謝申し上げます。
特に、
決して忘れてはならない昨年 3 月 11 日に発生した太平洋沿岸を襲った巨大地震、
津波により沿岸市町村は壊滅的な被害を受け、
多くの方々の尊い命が奪われました。
心からお見舞いとご冥福をお祈り申し上げます。
私たち協賛会は、
その被災に遭われた方々、
亡くなられた家族の方々に少しでもお役に立ちたいとの思いを込め
今年も、
戒名を無料で受けさせていただきましたところ、
約 530 名の戒名が寄せられました。
永遠に続く伝統行事を、
これからも更に充実した企画で望む所存でございますので
一層のご支援、
ご協力を賜りますようお願い申し上げ主催者代表しお礼の挨拶といたします。
盛岡市指定無形民俗文化財
盛岡舟っこ流し協賛会
会長 佐藤 修
チラシ
![]() |
|||
![]() |
|||
| ▲チラシ(PDF 2ページ 4.5MB) | |||
| ※閲覧できない場合 Adobe Reader を導入してください |
開催要綱 2012 年 (平成 24 年) 8 月 16 日 (木)
以下は既に終了しました 2012 年の開催要項です.
| 主催 | 盛岡舟っこ流し協賛会 |
|---|---|
| 場所 | 岩手県盛岡市仙北 1 丁目 (明治橋上流左右両岸) |
| 本部席は仙北町側 | |
| 交通 | 東北本線仙北町駅下車徒歩 7 分 |
| 岩手県交通 仙北町バス停すぐ (道路交通の制限はありません) | |
| 駐車場 | ありませんので公共交通をご利用ください |
| 会場 | 仮設トイレ設置 |
| 堤防が階段状になっておりますので観覧できますが, 席に限りがあります | |
| 中止 | 雨天・増水時は中止し延期することがあります. |
| 8 月 16 日(木)が中止の場合, 18 日(土)に順延. 18 日も中止の場合 19 日(日)に再順延. 判断は 16 日午前 9 時に行います. 中止の場合は, ホームページ等でご連絡いたします. | |
| お問い合せ | 盛岡舟っこ流し協賛会 佐藤 修 |
| 電話 070-5621-6210 |
実施時間
以下は既に終了しました 2012 年の実施時間です.
| 舟っこ集合 | 16:00 |
| 式典ならびに法要 | 16:30 |
| 流舟 | 17:30~18:30 |
| 灯篭流し 明治橋上流右岸(仙北町側) | 18:30~19:30 |
| 投げ松明 | 18:30 |
| 花火大会(約3,000発) | 19:00~19:40 |
平成24年度 盛岡舟っこ流し 実施順序
以下は既に終了しました 2012 年の実施順序です.
- 駒形自治会
- 仙北三丁目町内会
- 仙睦流舟会
- 松尾町町内会
- 仙北二丁目自治会
- 南大通三丁目町内会
- 仙北一丁目第一町内会
- 南大通二丁目
- 南仙北一丁目町内会
- 東仙北流舟会
- 立正佼成会
- 鉈屋町町内会
- 南仙北二・三丁目町内会
盛岡舟っこ流し 第 1 回写真コンテスト
このコンテストはすでに終了しております.
盛岡舟っこ流し 第 1 回写真コンテストの結果のお知らせ
この度は,
舟っこ流しの写真コンテストをお送りいただき
ありがとうございました.
全国各地から多数の応募をいただきました.
ありがとうございました.
また 11 月 3 日と 4 日に実施した仙北地区文化祭に
応募作品を全品展示をさせていただきました.
厳正な審査の結果,
次の方の作品を表彰いたします。
なお,
入選者には直接通知 (賞状と粗品) を行います.
- 金賞 宮城県仙台市 大橋様
- 銀賞 岩手県金ヶ崎町 千葉様
- 佳作 宮城県仙台市 二瓶様
以上 盛岡舟っこ流し協賛会 会長 佐藤修
平成24年度 盛岡舟っこ流し協賛会 協賛各社
| 盛岡ガス | アート不動産 | 岩鋳鉄器館 |
| 立正佼成会盛岡教会 | 巴染工 | 藤村仏具本店 |
| 盛岡商工会議所 | 鈴木商会 | 美藤 |
| コスモ通信システム | 親和自動車整備工業 | 山清商店 |
| 二葉屋 | 徳清倉庫 | 松尾呉服店 |
| 佐々長商店 | 高橋種苗店 | 中亀建設 |
| 竹林工業 | 吉田商店(ローソン) | 福田鍼灸治療院 |
| 佐藤たもつ歯科医院 | 木津屋本店 | きのえね |
| 高橋石材店 | 金澤林業 | 大巻魚店 |
| 北田屋 | 真瀬医院 | 北山水道工業所 |
| 岩手銀行仙北町支店 | 北日本銀行仙北町支店 | 盛岡信用金庫仙北町支店 |
| 東北銀行本宮支店 | 光台寺 | 宮澤寺 |
| 恩流寺 | 大松院 | 正覚寺 |
| 正傳寺 | 永祥院 | 長松寺 |
| 東顕寺 | 龍谷寺 |
(2012 年 8 月 10 日時点)
舟っこ寄付金
| セイナン工業 | 吉田測量設計 | 川徳 |
| 文化企業 | 小山田工業所 | テレビ岩手 |
| いわて生活協同組合 | 三機商事 | 川久保病院 |
| 寿広 | 寺岡ファシリティーズ岩手 | 岡田電気 |
| IBC 岩手放送 | 鈴正 | 岩手めんこいテレビ |
| 岡田社会保険労務士 | 愛真館 | ジョイス |
| 盛岡ターミナル | 藤原アイスクリーム工場 | 花王堂本店 |
| 大東環境科学 | 金盛商事 | 川村鮮魚店 |
| 岩手自動車販売 | 田清 | 兼平製麺所 |
| 盛岡糖粉 | あさ開 | 盛岡電熱 |
| 村井金物店 | 鈴木建設 | |
| みちのくコカコーラボトリング | 久昌寺 | |
| 山善菓子舗 | 岩手ヤクルト販売 | 広田薬品 |
| 盛岡舗道 | 樋下建設 | 県都交通 |
| 岩手電工 | 阿部魚店 | 直利庵 |
| 東屋 | ホテル大観 | 西仙北二丁目町内会 |
| 東仙北二丁目町内会 | 馬場町町内会 | 小中島自治会 |
| 神子田町内会 | 下ノ橋町内会 | 清水町親和会 |
| 久昌寺 | ||
(2012 年 9 月 1 日現在)
盛岡舟っこ流し協賛会© [ メール / 電話:070-5621-6210 ]

