盛岡市指定無形民俗文化財 盛岡舟っこ流し 公式サイト

「投げ松明」参加者募集

以下はすでに終了しました2015年度の募集要項となります.

印刷用 PDF 版(下と同一内容の文書です)


「投げ松明」参加者募集
(呼びかけ 小学生・中学生)
                      盛岡市南仙北3丁目7-15
                      盛岡舟っこ流し協賛会
                      会長  佐藤 修
                      問合せ 070-5621-6210


 盛岡舟っこ流し行事の一つとして「投げ松明(なげたいまつ)」があります。
「蜂の巣」と呼ばれる麦わらであんだ籠を載せた、高さ8mの竿を川原に立てま
す。舟っこ流しを終えた後、火のついた松明をもって集まった子供達が、投げ
入れの合図とともに、松明を片手でクルクルと回しながら、頭上の蜂の巣目が
けて投げ合うのが投げ松明です。うまく松明が命中すると、蜂の巣が天空で火
の塊となって燃え上がります。燃えつきたあと、竿を揺さぶると、あたかもク
ス玉を割ったように火の粉が折からの風にのって飛び散っていく様はまことに
見事であります。

<盛岡舟っこ流し協賛会では、子どもたちの参加者を募集:参加費無料>
保護者のご同意を頂くこととあわせて

・8月8日(土)の松明作成・16日の本番の行事に参加できる方
・16日が雨天中止となった場合には、順延になります(22日)

(1)     8月8日(土)に投げ松明の作り方を行います
朝10時から仙北地区活動センター内相撲場(15時ころまで)※雨天決行

(2)     8月16日(日)に参加します。
集合時間 18時に北上川川原(明治橋上流)の舟っこ流し本部テント
こどもには投げ松明参加者として、保護者には、お手伝いをお願いします

<服装>
8日(土)長袖・軍手(刃物を使うため) 小雨決行
16日には、別に粗品を差し上げます。

参加 FAX 019-635-5753 もしくは Email aap09710@hkg.odn.ne.jp
学校・住所・電話・名前・学年・生年月日・保護者の名前
を記載して連絡を下さい(締切 8月5日)

盛岡舟っこ流し協賛会© [ メール / 電話:070-5621-6210 ]

トップページ

皆様へのお知らせ

舟っこ流しを知る

その他

リンク


カウンター